2008/7/27
現在使用中のINFOBAR2にストラップを付けてみる。 ABITAX "Anchor" Strapという、錨型でケータイと同じく緑色なストラップ。その錨型の部分に指を引っかけてポケットから取り出しやすい、ただそこにだけ特化したストラップではあるけれど、カラフルに色んなカラーがあって、緑で揃えるにはちょうど良いってことで。 実はそれだけではなくて、以前、別のケータイの時にこれの白いのをちょこっとだけ使ったことがあって、ポケットから取り出す際に引っかけることよりも、ケータイを手に持っている時にこの錨型に指を挟 ...
auからDM届いてたので開封したらこんなのが入ってた。 基本的にはiPad購入が10,500,円引きになるクーポンメインで、同封のパンフレットもauでiPad購入するとどれだけお得なのかって説明ばかりなんだけれど、機種変のクーポンはこんな感じ。 機種変が最大5,250円引きになるというクーポン。こういうのよくあるのだろうけれど、auのiPhone 5にしてからこんなのは初めて届いた。 このクーポンのポイントは期限が11/30までということ。秋に出るであろう次期iPhoneの発売日を往々にして含んでいると思 ...
昔のブログでは新機種が出る度に取り上げてたケータイ関連の話題ですが、iPhone使いの今ではほぼ気にならないというか、関心が無くなっております。それでも家電量販店に行けば必ず新しいモデルは外観をじっくり眺める習慣は今も健在。ということで本日発表されたauとソフトバンクの新機種の中で、あえて持つならコレ!というのを各キャリア1台ずつ選んでみよう、というエントリ。 まずはauから。 KDDI、2009年春モデル10機種発表——3D液晶、フルWVGA有機EL、8M CCDカメラ、タッチパネル、フルチェン第2弾も ...
日本にAndroid端末が登場して10年経ったようで、最初の端末であるHT-03Aの発売日が2009年7月10日。このことについての記事を見かけて思い出した。 この端末持ってたよ!ってことを。 当時はGoogleフォンって呼ばれてた 2009年当時はiPhone 3Gを使いつつ、GoogleからAndroidってOS積んだケータイ出るの欲しいなー!って3日考えて購入。 今みたいに「Androidの~」的な発想はほとんどの人が無くて上記のリンク先にもあるけれど「ケータイするGoogle」ってコピーで売り出さ ...