日本にAndroid端末が登場して10年経ったようで、最初の端末であるHT-03Aの発売日が2009年7月10日。このことについての記事を見かけて思い出した。
この端末持ってたよ!ってことを。
当時はGoogleフォンって呼ばれてた
2009年当時はiPhone 3Gを使いつつ、GoogleからAndroidってOS積んだケータイ出るの欲しいなー!って3日考えて購入。
今みたいに「Androidの~」的な発想はほとんどの人が無くて上記のリンク先にもあるけれど「ケータイするGoogle」ってコピーで売り出されたように、Google関連何でも出来るぜ!的な携帯電話ってことで「Googleフォン」って呼ばれてたし呼んでた記憶がある。
ただし、ほんの一部の人のみだけどね。
-
[Mobile Phone] Googleなケータイ、Android端末HT-03Aをゲット。
続きを見る
結局、不便過ぎた
買って2年は一応持ってて、最初だけ色々いじってはいたものの、最後はほとんど使わなくなってしまっていたHT-03A。
あの当時は今考えるとiPhoneもまだまだ不便な所が多々あったけれど、HT-03Aはそれを遥かに凌ぐ不便さと使いにくさでAndroidは使ってられんってなってしまったもの。
あまちゃんにも登場してた
あんまり使わなかったからエントリも買った時だけかと思ったら、2013年にこのエントリしてた。
-
【あまちゃん】スマート勉なスマホはHT-03A。昔使ってたわ。
続きを見る
ガラケー時代からドラマ等で使われている端末をチェックしてしまう癖があって、珍しいし使ってたからすぐ分かったのよね。。。
今買うなら
Android端末を今買うならやはりGoogleフォンの流れをくむGoogle Pixel 3aかな。
一番「素」な端末だしね。