広告 stationery

真っ黒が良い「ジェットストリーム 4&1 フルブラック」

2022/07/03

ジェットストリーム 4&1 フルブラック

出た時にエントリした大定番油性ボールペンであるジェットストリームの多機能ペンの限定カラーな「ジェットストリーム 4&1 フルブラック」をようやくご紹介。

ジェットストリーム多機能ペン 4&1「フルブラック&グレーメタリック」
全部真っ黒なジェットストリーム多機能ペン 4&1が限定で出るよ「フルブラック&グレーメタリック」

続きを見る

通常のブラックよりイイ感じ

ジェットストリーム 4&1 フルブラック とブラック

通常ラインナップのブラックとフルブラックを並べて撮ってみた。

形状は当然同じで通常ではシルバーなクリップとペン先にグリップと軸の切り返し部分がフルブラックでは全部黒になってるというだけではあるが、印象はかなり違う。

やはりフルブラックが引き締まって見えるし、カッコよくて好き。

メタルエディションなフルブラックと

ジェットストリーム 4&1 フルブラック とメタルエディション

一緒に出てて先日エントリもした同じくフルブラックなメタルエディションと並べて撮ってみるとこんな感じ。

同じフルブラックとはいえ、形状も違えば価格もメタルエディションが倍するのではあるが、パッと見だと今回の普通の4&1のフルブラックが好きかな。

実際に書く場合はメタルエディションの方が4g軽い上に低重心なので、握った感じも筆記感も好き。

ただ、長時間だったりたくさん書くにはメタルでローレットなグリップよりも普通のラバーグリップの方がしっかり握れて痛くならないので、サクッと書くならメタルエディション、たくさん書くなら普通の4&1と使い分けるのが良い。

書いてみると

ジェットストリーム 4&1 フルブラック描いてみた

外観はフルブラックであれ書けば安定のジェットストリームのそれ。

スラスラで大定番油性ボールペンなのも納得ではあるが、やはり太いボール径好きとして標準で付いてる0.5mmは細すぎる。これも毎度言ってるなー。

0.7mmに入れ替えて使えば、そこそこイイ感じで書けるので、実際に運用するなら替芯交換で使うのが個人的にはベスト。

ともかく、ジェットストリーム好きでマットなブラック好きであれば、フルブラックなこの4&1はぜひゲットして頂きたい。そのくらい質感も外観もカッコよく仕上がっております。

ジェットストリーム 4&1 グレーメタリック
質感はフルブラックよりも上「ジェットストリーム 4&1 グレーメタリック」

続きを見る

ジェットストリームの多機能ペン4本+シャーペン uni JETSTREAM 4&1

続きを見る

ジェットストリーム 4&1 フルブラック
質感抜群なマットブラック!「ジェットストリーム 4&1 メタルエディション フルブラック」

続きを見る

ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 Metal Edition フルブラック
真っ黒なメタルエディションのジェットストリーム多機能ペン 4&1も限定で出てる「フルブラック」

続きを見る

-stationery
-, ,