2020/10/10
先日、3rdアルバムを紹介したピアニストであり様々な楽器をこなすマルチなミュージシャンに映像作家、料理本も執筆するなど何でも出来る天才デュヴァル・ティモシーの2016年ニューヨーク録音で長らく廃盤となっていた名盤なピアノソロ作品である「Brown Loop」が2020年10月2日にリイシューされ、10月9日よりサブスクでも配信が開始されたということでご紹介。 ピアノソロ作品好きには堪らない アルバムタイトルにLOOPとあるようにどの楽曲も一定のリズミカルなパターンが反復されていて、リズムトラックを持ってい ...
サウス・ビーチ・リズムと銘打った2人組のイラマ・パンタ・セラタンとSSWのモンド・カスカロ、共にインドネシアで活動する2組のコラボな2022年12月23日配信開始のシングル「Damba」をご紹介。 なんともユルいスピーカーの奥から聴こえてくるようなちょいと粗めな音像がとても心地良く耳に染み込んでくる。 パーカッションやウクレレにスティールギター等の楽器がハワイアンぽくもあるけれど、インドネシアらしさというかオリエンタルでエキゾチックな雰囲気が漂うゆったりのんびりした感じがとっても好き。 モンド・カスカロは ...
これまで一部の楽曲のみサブスク配信していたPerfumeが2019年9月18日よりメジャーデビュー曲「リニアモーターガール」以降の楽曲を一斉にサブスク配信開始ということでエントリ。 ベストアルバム発売に合わせて 2019年9月18日はベストアルバム「Perfume The Best“P Cubed”」の発売日ということで、それに合わせるカタチでこのベストアルバムを含めての一斉配信開始となっている。 CDだと3枚組で全52曲、3時間51分というメジャー初期から最近の楽曲までPerfume自身による選曲とのこ ...
ブラジルはマセイオを拠点に活動するコンポーザーでマルチ奏者、SSWでもあるナイロン・イーゴルによる、2025年1月31日リリースの世界デビューとなるアーティスト同名の2ndアルバム「Nyron Higor」から2024年12月4日より先行配信されている「São Só Palavras (feat. Alici, Bruno Berle)」をご紹介。 彼の音は ブラジル北東部の伝統音楽と黄金期MPBの伝統を継承したローファイでインティメイトなベッドルームポップ と評され、懐かしさもありながら淡々としつつもポ ...
これまで何度か紹介している、ニューヨークはブルックリンを拠点に活動するSSWでボッサなシンガーのジョン・ローズボロの2025年2月13日配信開始のEP「Close To You」をご紹介。 言わずと知れた、バカラックな楽曲で、カーペンターズのヴァージョンがあまりにも有名。 基本は歌とギターのシンプルな演奏に、ホーンとリズムが心地良く絡む。 フォーキーな仕上がりも、原曲にある程度忠実で聴きやすくもある。 2ヴァージョン収録されていて、1曲目が先ほどのホーンとリズムのあるタイプで2曲目はよりシンプルな歌とギタ ...