2024/12/29
韓国のサックス奏者であるキム・オキの2024年12月24日リリースのアルバム「Saint Kim Oki (Holiday Edition)」をご紹介。 今作は過去のバラードな楽曲をシンプルな構成で新たに録音されたホリデーエディションなアルバム。「年末年始にゆっくり聴いてね!」って感じでリリースされていて、まさにそんな感じでゆったりと暖かい部屋のBGMとして流してるのがピッタリ。 キム・オキについてはスピリチュアル&フリージャズの系譜で語られることが多かったりするけれど、確かにそのラインなサウンドも大好き ...
ブラジルの作曲家でピアニストなハファエル・マルチニの次のアルバムからの先行配信2作目となる、本日2022年8月12日より配信開始された「Martelo」をご紹介。 「アルツハイマーが進行した自身の母との経験から生まれたもの」という今作は、単調で規則性のあるビートの上でピアノにクラリネットやヴァイオリンとチェロのストリングスが自由に鳴っていたりキレイにメロディを奏でたりと、現代音楽的なテイストに溢れているかと思えば、中盤はジャズオーケストラ的なまとまりのあるアンサンブルになってたりする、とても美しい楽曲。 ...
UKで活動する総勢9名からなるジャズグループ、The Lewis Expressの2019年7月リリースの2ndアルバム「Clap Your Hands」をご紹介。 まずはタイトル曲 アルバム冒頭曲でありタイトルでもあるM1「Clap Your Hands」。その名の通り手拍子から始まり、ミディアムテンポでありつつ思わずその手拍子と一緒にリズムを刻みたくなる軽快なラテンジャズナンバー。 ピアノやドラムのシンバルの音に打ち込みではなく人が弾いたり叩いてるという正確ではあるけれども時折聴かれるズレというかちょ ...
以前放送されてたテレビ番組「2クール」のエンディング曲だったハンバートハンバートの「罪の味」。 たまたま最近夜中にCSで観てエンディングが面白いのもあるけれどこの曲イイ感じじゃんって思ってiTunes Storeで購入してしまった。アコギとパーカッションと歌のシンプルな構成で心地良く聴けるイイ曲だ。ハンバートハンバートも全然知らなかった。 何度か聴いていると、この曲がなんで好きなのか分かってきた。シンプルでフォークな感じもするのだけれど、コード進行がロックな3コードなんである。最近はバリバリにロックという ...