2021/8/12
いやぁ、全然ノーチェックだったこの松井優子「一角獣と処女」。 彼女はEMIと冨田恵一によるオーディションで選出されたようで、この1stシングルはもちろん冨田恵一プロデュース作品。 さっきからずっと1曲リピートしまくりであります。抜群のツボ!サウンドは言うまでもなく冨田ワールドでちょっと中南米な香りも漂いつつストリングスアレンジが心地良い。 彼女の声ですが、何と言うか薄い感じなのに心に響く。原田知世と古内東子をミックスさせたようにも聞こえる。 とにかく、しばらくヘヴィーローテ間違い無しな1曲。
以前も紹介したブラジル出身でカナダはトロントを拠点にリオでも活動しているSSW、ブルーノ・カピナンの5枚目のアルバムとなる2020年11月11日にリリースされた「Leão Alado Sem Juba」をご紹介。 以前紹介したシングル「Real Agora」はアンビエントな歌モノだったんであるが今回のアルバムはギターと歌をメインとしたシンプルなフォーキーボッサ。全9曲全てがカピナン作のオリジナルナンバー。 今のご時世を反映したトロント~リオデジャネイロ~サルバドール~レシフェ~パリ~リスボンの各都市をリ ...
このUAのアルバム、ずっと欲しかったのだけれど、何となくタイミングを逃していたものを先週iTunes storeでダウンロード。 大好きなフワフワ感というよりも浮遊感が素晴らしく良い。デビュー時からUA大好きだったのだけれど、よく聴いてたのは最初の3枚位のアルバムばかりで、最近のUAと言えばNHKで子供向けにってイメージも個人的にあったりしておりました。が、聴けば鬼のように好きなアルバムとなりました。よく聴いていた昔の作品から比べると力みってのが全く取れて、リラックスして心地良く声出してるなぁーって感じで ...
オーストラリアはメルボルンを拠点に活動するフューチャー・ソウル・ユニットであるハイエイタス・カイヨーテの本日2021年6月25日リリースの3rdアルバムとなる「mood valiant」をご紹介。 以前紹介した先行シングルである「Get Sun」の時も書いたのだけれど、アルバム前半は特に力強いサウンドでリズム隊の重厚なドラムとうねるベースラインがファンキーで大好物。そこに繊細で美しいヴォーカルのネイ・パームの歌声がとても心地良く響いている。 後半になるとビートはしっかりとしていつつもしっとりとしたミディア ...