2025/2/15
リンク 昨日リリースの冨田ラボのニューシングル。キリンジと一緒に。 冨田恵一&キリンジの組合せはまんまキリンジの作品!って言っても構わない位に素晴らしいサウンドプロダクションを生み出し、愛聴してやまないのであるが、冨田ラボとキリンジという組合せは、組み合わさる人間一緒でもやはり違うものである。特にベースラインとストリングスとコーラス。この3つに冨田ラボらしさが溢れている。 個人的にベースラインとストリングスとコーラスってのは様々な音を聴く場合にも無意識にそこに耳が行く程、要な部分だと思っていて、そういう意 ...
まだ多少フラッとするが、随分と良くなってきた。 こんな時にはこの曲を。 コレ聴くと自然と笑顔になる。
TONE - SPECIAL - Miyuki Hatakeyama 15th ANNIVERSARY CONCERT 畠山美由紀15周年ライヴへ行って来ました。 彼女にゆかりのあるゲストが多数出演し、3時間近いライヴでありました。大好きなPort of Notesのナンバーである「One More Bourbon」が聴けたのは嬉しかった。あと、ハナレグミ・永積タカシとの「愛にメロディ」も素晴らしいハーモニーの競演だった。 会場全体の驚きと盛り上がりは「リリー・フランキー&畠山美由紀 / ロンリー・チャッ ...
スイスはチューリッヒのビートメーカーMelodiesinfonieことKevin Wettsteinによる2019年11月22日配信開始のシングル「Wonderful」をご紹介。 ビートメーカーってことでサンプリング多用のLo-fi Hip-Hop的なアプローチではあるのだけれど、彼のサウンドは大好きな高音キラキラ系のエレピやフルートがとても心地良く使われていてゆったりメロウなエレクトロニカっぽさがあってセンス抜群である。 今作はエレピはもちろんだが、気だるい感じの歌とギターが効果的に鳴っていて特にギター ...
シンガーJohnny Holidayの上記アルバムが大好きで良く聴いている。1957年の作品で西海岸らしいビッグバンドスイングの歌モノである。 iTunesで流してる曲は自動的にTwitterやLast.fmにリストを飛ばしている、というのは前にも書いたけれど、ちょっと前、このアルバムの1曲目「I Love You」を聴いていて、Twitterに自分宛の「@」付きのメッセージがやってきていることに気付く。 そこに記されていたのは曲まんまの「I Love You」というメッセージ。アイコンの写真は見慣れぬ白 ...