2022/7/2
ステレオラブの2022年9月2日リリースの過去作の再編集シリーズ第5弾となるアルバム「Pulse Of The Early Brain [Switched On Volume 5]」からの6月23日より先行配信されている「Robot Riot」をご紹介。 今回の「Robot Riot」は初出しとなる未発表曲。初期のギターポップなサウンドが懐かしくもありとても新鮮にも聴こえる。 昔よく聴いてた1993年のアルバム「Transient Random-Noise Bursts with Announcement ...
プロデューサーでアコーディオン奏者のアナトール・マスターがルイス・コールをフィーチャーした2024年2月16日配信開始の「Auntie Mabel (feat. Louis Cole)」をご紹介。 最初のビートから完全にルイス・コールって分かる程の小気味良いテンポなドラムで始まり、シンセとクリーンなアナトール・マスターのアコーディオンの音色がとても心地良いファンキーでポップなナンバー。 モロにルイス・コールじゃんって聴いてたんだけど、アコーディオンのメロディの感じはアナトール・マスターな楽曲だと思えるなん ...
凄いテクニックを持つギタリストでありファンクバンドVulfpeckの一員でもあるコーリー・ウォンの2019年の3枚目にあたるアルバム「Motivational Music for the Syncopated Soul」をご紹介。 タイトルにシンコペーテッドって入ってるけれど、アルバムの楽曲全体を通してリズムの抑揚がエッジのように効いていてそれによって生まれる心地良いうねりがファンク的でありサウンドの仕立てがシティ・ポップ的でもある。 シティ・ポップって1980年代の山下達郎に代表される日本の音で現在海外 ...
2019年11月14日にロンドンはロイヤル・アルバート・ホールで行われたSnarky Puppyのライヴの模様を収めたアルバム「Live At Royal Albert Hall」が2020年3月13日にリリースされるのに先駆けて2020年2月21日より先行配信されている曲「Bad Kids to the Back」をご紹介。 とてつもなくカッコいいのはいつものことなのだけれど、ライヴらしいアレンジやソロ、アドリブ的な演奏を含め会場の盛り上がりや一体感も感じられて、アルバム全体で聴きたくなってしまう。 出 ...
シンガーソングライター北里彰久の1年ぶりとなる2022年1月19日リリースの新曲「オアシスのまばたき」をご紹介。 今回の楽曲は歌にギター、ベース、キーボードを自身で演奏し、タイコ系のみサポートとして光永渉が参加。 ボッサなリズムを基に心地良くゆったりとした音世界が広がっている。 MVもあるのでこちらも観ながら音を堪能あれ。 画角が4:3になってて昔のビデオや8ミリで撮ったような映像になっている。この楽曲の雰囲気であれば、4Kでキレイなパキパキの映像の方が合っていると思うのは自分だけだろうか。 ともかく、リ ...