2009/2/14
Honda | インターナビ | INTERNAVI REALIZATION ホンダのキャンペーン的なサイトであるインターナビの中のREALIZATIONっていう最近出来たサイト。全国各地のとある日の交通量を点で示していったり、車窓からのキレイな写真だったり、ナビからの視点で面白い試みがされてます。 このサイトのポイントは音楽がrei harakamiって部分。知ったのもこの流れだし。音付きのこういうサイトには必ずサウンドのオンオフが付いておりますが、音が無いと全然違います。やっぱり音があった方が良い。と ...
昨日、いやもう一昨日か、いつもフィードチェックに使ってるfeedlyが攻撃され一日程度使えなくなってた。 feedlyとEvernote、脅迫的DDoS攻撃から復旧、金銭要求に屈せず -INTERNET Watch 復旧して、また普通に使えると思ってたら、今度はメンテナンスで使えない。まあ、攻撃後だからメンテして今後に備えるってのは分かるし、いいのだけれど、どの程度でメンテナンス終わるのかがさっぱり分からない。 とりあえず、以前も使ってたdiggのリーダーをブラウザで使ってるんだけど、やはりMacではre ...
最近はブログパーツ系、全然興味無いんであるがこれはオモロイからはってみる。 -- 追記:2018.06.18 現在はもうこのブログパーツ存在してません。江頭2:50がいつもの黒タイツでクネクネしながら時間を叫ぶ時計的なパーツでした。
TechCrunch Japanese アーカイブ » Favtape、閉鎖されたMuxtapeの「ステロイド強化版」をローンチ Favtape.com TechCrunch Japaneseの記事から。前にここでも紹介したことのあるMuxtapeが停止状態で、グレーなサービスではあったけれど、せっかくちょいとMuxtapeと*music salonを連動させて音の紹介をやってみようと思っていたので、その代わりになるサービスってことで早速登録してみた。 Last.fmやPandoraと連動して ...
Instagramにアップしてたんだけど、先週末、久々にHMVオンラインでCDを3枚購入した。 http://instagram.com/p/ba5po8rIya/ 今や音楽聴きたい!って思ったらiTunes StoreとかのDLもあるし、ちょっとだけ聴きたいならYouTubeで検索すれば大抵何かしら出て来る時代ではあるけれど、それでも聴くために一番買ってるのはCDだったりする。タワレコ兄さんの時代からすると全然少なくなってはいるけれど、今でも年間100枚前後は買ってると思う。レコード=アナログ盤はほぼ買 ...