広告 books

極少食の威力を説いたルイジ・コルナロ著「無病法」を読んだ

2019/10/16

ルイジ・コルナロ著「無病法」

最近、1日1食か2食という生活を送ってたのもあり、Kindle Unlimitedにあったこの本「無病法」が気になったので読んでみた。

¥855 (2024/12/10 20:51:22時点 Amazon調べ-詳細)

中世である16世紀に当時としては異例の102歳という天寿を全うしたルイジ・コルナロがその秘訣である極少量の食事で生活することがどんなに素晴らしい人生を送ることが出来るか!ってことを説いた書籍。

Amazonの内容紹介を。

内容紹介

西欧では、歴史的に最も有名な長寿者であるにもかかわらず、日本ではほとんど知られていない人物。それが本書の著者ルイジ・コルナロである。コルナロはいわば「食べない健康法」の元祖。 時は16世紀のイタリア。病気がちで生死の淵をさまよった彼は、医師の忠告で節食生活を始める。すると、たちまち病は快癒し、ついには当時としては異例の102歳という天寿を全うする。彼はその体験をもとに、食を節すること(極少食)がいかに心身ともに良い影響を与え、また人間の運命をも変え得るものかを83歳から書いて配り始めた。その手記は評判を呼び、各国で翻訳されながら読み継がれ、後にフランシス・ベーコンやニーチェほか多くの有名人が言及しているほどである。この「食養のバイブル」とも言われる古典的名著が、ついに待望の邦訳! 活性酸素やサーチュイン遺伝子など現代の知見から見た懇切な解説も付いており、より深い理解を助けてくれる。

何を食べてたのか

実際にルイジ・コルナロが何を食べて生きてたか?っていうと

350gの食事(全粒粉のパンと野菜スープ、肉魚など季節に合わせて調整)と400mlのワインを半分ずつ1日2回に分けて食べる

というもの。

少ないかといえばすごく少ないとも言えるし、ワイン400mlも飲むの?とも言える。ただ、水分は食事のスープとワインのみで、水も飲まなかったらしく、口に入れるものが本当にこれだけだった模様。

マネ出来る?

500年前と現代では時代が全然違うし環境も食事の内容も異なっているので、このまま全く同じ食事を摂るというのは出来なくはないが無理があるしやろうとも思わない(笑)。

一応、解説に今の日本人ならばこういう食事が良いみたいなのも書いてあるのだけれど、実践するとなると外食は出来ないしコンビニやスーパーで気軽に食料を調達する気にもならなくなる。。。

ただ、少食で過ごしているとカラダの調子が良いのは確かなので、基本は少ない食事で行くというのは自分には合っているのだろうと思う。

要は食べるものを少なくして消化にエネルギーを割くのを最小限にして生命力を上げようということらしい。理にかなってるといえばかなってる。

色んな考え方や実践方法があるもんだと面白く読みました。

-books
-