-
-
どう使ったら良いのか?小さいメモパッドなブロックロディアNo.11の横罫版
このブログでのペン紹介の時に実際に書く用紙として小さいメモパッドなブロックロディアNo.11の5ミリ方眼をずっと使っていて、そろそろ切れそうだったので2冊ほど追加購入したのだけれど、そのうち1冊が今回 ...
-
-
ロフトの文フェス限定なカタカナ「ロディア」購入
先日紹介した2020年7月13日よりロフト全店で始まった「文フェス2020」にてお目当てのカタカナなブロックロディアを購入したのでご紹介。 購入したのはブロックロディアのNo.11,13,16の3サイ ...
-
-
カタカナ「ロディア」欲しい!ロフトの「文フェス2020」
2020/9/12 LAMY, LEUCHTTURM1917, LOFT, RHODIA
2020年7月13日(月)から8月末までロフト全店にて文房具のフェスティバル「文フェス」が開催され、前期(~8月2日)では、ステーショナリーディレクターの土橋正(つちはしただし)氏が企画・監修したオリ ...
-
-
ド定番な小さいメモパッドのブロックロディアNo.11を買い足し
2020/3/19 RHODIA
手のひらサイズで使いやすいメモパッドのスタンダードであるブロックロディアのA7サイズ相当となるN0.11。 現在使用中のものが終わりそうだったので買い足し。 リンク ブロックロディアといえばオレンジの ...
-
-
RHODIA No.10 NanoPad
2009/5/13 RHODIA, stationery
RHODIAの75周年記念のちっこいメモパッド。No.10。 上の写真の黒とオレンジのヤツがNo.10で下に敷いてある5mm方眼が見えてるのがNo.11。 ホントにちっこくて書くのが難しそうな感じもあ ...
-
-
試し書きの形跡
2008/10/14 memo, RHODIA, stationery
色んな「グチャグチャ」の跡が紙一面にありますが、これは紙とペンで書く行為を始めるにあたっての最初の儀式、「試し書き」であります(笑)。 油性・水性・ゲルインクに万年筆、どのタイプのペンでも筆圧がかなり ...