electric life stationery

Amazonタイムセール祭り(2023.02.02-05)で気になるアイテム

Amazonタイムセール祭り(2023.02.02-05)

本日、2023年2月2日の朝9時から5日いっぱい(23:59)まで開催中のAmazon恒例タイムセール祭り。今回も気になるアイテムをご紹介していきましょう。

イヤホン・ヘッドホン・スピーカー

Sennheiser ゼンハイザー HD 450SE ノイズキャンセリングBluetoothヘッドホン

愛用中のHD599 SEは今回セールになってませんが、ゼンハイザーの完全ワイヤレスヘッドホンの定番なHD450のアマゾン限定なSEがお買い得。使いやすさは有線よりもワイヤレスだし。

Anker Soundcore Space Q45

Ankerの全部入りな完全ワイヤレスヘッドホンもお買い得。軽量で疲れにくく価格的にも気軽に使える。

Beats Studio Buds

外出時に愛用中なBeats Studio Budsがレッドのみ大幅な値引き。ノイキャンも外部取り込みも価格からするとよく効いてiPhoneとの親和性も高い。

Beats Studio Buds
白い外観で軽量コンパクトな装着感がとても良い完全ワイヤレスイヤホン「Beats Studio Buds」ホワイト

Apple傘下のBeats by Dr. Dreの新しい完全ワイヤレスイヤホンである「Beats Studio Buds」。発売日の決まった2021年8月10日にAmazonで白い外観好きとしてホワイ ...

続きを見る

Anker Soundcore Liberty 3 Pro

Ankerの全部入りな完全ワイヤレスイヤホンもセールに。

Bose Companion 2 Series III

PCやテレビ用のスピーカーとしてコンパクトでもしっかり鳴るボーズのスピーカー。

Edifier D12 Bluetooth 5.0 ブックシェルフスピーカー

現在PCに接続して愛用中なEDIFIERのブックシェル型のスピーカー。低音がかなりしっかり出ます。小さい音でもバランスよく聴きやすいのもイイ。

マウス・キーボード

マイクロソフト スカルプト エルゴノミック キーボード

左右分割型なマイクロソフトのエルゴノミクスなキーボード。小型なテンキーも付いてます。試し打ちしたことあるけれど、慣れるととても打ちやすい。

e元素メカニカルキーボード61キー 赤軸

メカニカルなゲーミングキーボード買ってみよう!ってなったら最初の1台としてこの価格ならオッケーといえるe元素の白いキーボード。

リンク先で4色と軸も赤と青が選択出来ます。

Razer ゲーミングマウス Viper Ultimate

ゲーミングマウス買ってみよう!なら、RazerのUltimateは間違いない選択。ゲームしないって人も普通の安いやつから持ち替えたら精度の高さと本体の軽さに驚くはず。

マイクロソフト Bluetooth モバイル マウス 3600

安いマウスでいいって場合には絶対に一度はマイクロソフトのマウスを使ってみて欲しい。めちゃめちゃ握りやすくて使いやすいから。

エレコム ワイヤレス トラックボール 大玉 8ボタン

人差し指操作なトラックボールで唯一セールになってたエレコムの大玉なタイプ。全体的に大きくて、人差し指操作のトラックボールは手をしっかり載せられる形状の方が使いやすいので、これはこれで良い。

Gillmar トラックボール ワイヤレス

Gillmarってメーカーの親指操作なワイヤレストラックボール。トラックボールとしても最安の部類ではあるけれど、評価も良くてロジクールから乗り換えてる人もちらほら。トラックボールこれから始めてみような人に最適。

文具

ビック(Bic) ボールペン 4色ボールペン 多色 シャイン 1.0mm ボックス ギフトセット

Bicの定番な4色ボールペンの軸色がカラフル5色セットになって缶に入ったギフトセット。ほんとにピカピカなゴールドとシルバーも入ってて、個人的にも欲しい。

ぺんてる 油性ボールペン Calme カルム 0.7mm 黒 カーキ 白 ベージュ ターコイズ 5本

静音設計な油性ボールペンであるカルムの5本セット。静音よりもグリップの握り心地の良さが抜群で1本は持ってて欲しい。

ぺんてるの油性ボールペン「Calme(カルム)」0.7mm 黒&青
さすがの静音設計以上に鬼書きやすいぺんてるの油性ボールペン「Calme(カルム)」

発表時に紹介していた音ハラスメントを意識した静音設計なぺんてるの油性ボールペン「Calme(カルム)」。単色、多色、多機能とラインナップがある中で、一番シンプルな単色の黒インキなカーキの軸色と、軸もイ ...

続きを見る

三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリームカラー 0.5 SXN150C05 赤 10本

大定番油性ボールペンであるジェットストリームのカラーシリーズの赤の10本セットがセールに。

普通の赤とインク的には一緒だけど、軸が赤いってのがカラーシリーズの分かりやすくて良いところ。

トンボ鉛筆 水性ボールペン ZOOM 505 ハバナ 0.7 スモークグレー

トンボ鉛筆のZOOMシリーズの水性ボールペンである505の渋いハバナのスモークグレーがセールに。ずっとこれのバーガンディが欲しいと思いつつ買ってないけれど、凄くスラスラ書けるし軸の雰囲気もとても良いペン。

三菱鉛筆 ゲルボールペン ユニボール シグノ 0.38 ブルーブラック 10本

定番なゲルインクボールペンであるシグノの0.38mmのブルーブラックがセールに。現在ではユニボールワンが人気だし主流になってるが、このペンの方が書いてて楽しいのよね。そういう書きやすさが宿ったペン。

ユニボール ワン 0.38mm ブラック系インク
濃くハッキリ書ける「ユニボール ワン」0.38mmブラック系インクをシグノと比較

2020年2月26日に発売になった「新技術ビーズパック顔料を使用した新インクで、一層色濃い文字が書け、記憶に残りやすい効果が実証されたゲルインクボールペン」を謳う「uni-ball one(ユニボール ...

続きを見る

セーラー万年筆 万年筆 プロフィットジュニア ライトグレー 中細

セーラー万年筆
¥2,544 (2023/12/08 12:24:30時点 Amazon調べ-詳細)

セーラー万年筆の鉄ペンだけど外観的には金ペンと遜色ないプロフィットジュニアのライトグレー。日本語書くならセーラー万年筆の万年筆は1本は持っておきたい。

Amazonベーシック 収納ケース ファイルフォルダー 拡張式 A4サイズ ブラック

A4サイズで蛇腹式なファイルホルダー。書類はもちろん、領収書の整理にもピッタリ。

ポストイット 付箋 強粘着 ポップアップノート デザインディスペンサー アップル

りんごなカタチをしたポップアップディスペンサー。デスク上のアクセントとして、こういう形状も楽しい。

コクヨ ノート メモ帳 測量野帳 10冊セット

コクヨ(KOKUYO)
¥2,039 (2023/12/08 12:24:33時点 Amazon調べ-詳細)

野帳のスタンダードなグリーンの10冊セットが安くなってる。最近はカラフルに揃ってたりもするけれど、定番のグリーンがイイ!ってのならまとめ買いしてガンガン使いましょう。

オーラルケア

フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン

ソニッケアーの舌ブラシが付いてるプロテクトクリーンがセールに。最低限の機能のみのイージークリーンで充分ではあるけれど、こちらもなかなか。

ドルツ、オーラルB、ソニッケアーと3大メーカー使ったことある身として、圧倒的にソニッケアーがイイ。

Aoyama・Labo(アオヤマラボ) Y字型 デンタルフロス

デンタルフロス使うならY字型に限る。で、一番低価格なアオヤマラボでガンガン使いましょう。

Aoyama・Labo(アオヤマラボ) ソフトラバー 歯間ブラシ

歯間ブラシ使うならソフトなラバータイプに限る。で、こちらも最安値でお得なアオヤマラボをまとめ買いしましょう。これは実際に使ってるので安心してオススメ出来ます。

Dr.Bronner's(ドクターブロナー) オールワントゥースペースト SP(スペアミント) 歯磨き粉

カリフォルニアのオーラルケアなブランドであるドクターブロナーの歯磨き粉。昔使ってたことあるけれど、成分はもちろん、味的にも低刺激な優しい感じで泡立ちも少なめで磨きやすい。

家電

CORONA 遠赤外線電気ストーブ 速暖「コアヒートスリム」

昨年末に購入して大満足で愛用中なシーズヒーターってジャンルになるコアヒートスリム。

10段階で調整出来てエコモードもあって省エネだし、目盛り1で充分に暖かくて最初はホント驚いた。超オススメ。

ティファール 電気ケトル 1.0L

定番なティファールの電気ケトル。注ぎ口が細いのでコーヒーのドリップにも最適だし、温度設定も可能で保温も出来る万能タイプ。

Makilight アームライト 12W

黄色が鮮やかで可愛いMakilightのデスクライト。形状的にも昔ながらなレトロ定番スタイルで良い。

SwitchBot スマートロック 指紋認証パッド セット

玄関をスマートロック化するならSwitchBotが価格的にも機能的にもオススメ。指紋認証パッドがセットになってるこのタイプなら、スマホからだけでなく指紋に暗証番号と色々な方法で解錠できて便利。

SwitchBot LED電球 スマートライト

同じくSwitchBotのスマートライト。現在、フィリップスのhueを愛用中なんだが、こっちの方が全然低価格でAlexaなんかにも対応しててたくさん使うにも揃えやすくて良い。

さっきのMakilightのデスクライトに使うのもアリ。

ドリンク

タイムセールでまとめ買いならドリンク系ってことで、下記のテキストリンクからお好きなのをどうぞ。

その下に気になったものをいくつか。

コカ・コーラ ゼロ ペットボトル 500ml×24本

Coca・Cola zero(コカ・コーラゼロ)
¥2,336 (2023/12/07 23:32:55時点 Amazon調べ-詳細)

い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本

CCL
¥1,037 (2023/12/08 12:24:38時点 Amazon調べ-詳細)

アサヒ飲料 ドトール ブラック 480ml×24本

アサヒ飲料
¥2,623 (2023/12/07 19:21:49時点 Amazon調べ-詳細)

サンペレグリノ (S.PELLEGRINO) 炭酸水 瓶 750ml ×12

綾鷹 525mlPET×24本

綾鷹
¥2,110 (2023/12/07 16:00:46時点 Amazon調べ-詳細)

-electric, life, stationery
-