広告 electric

人差し指操作トラックボールはコレだ!って思ってた「Kensington Orbit Fusion」をやっと購入

2024/06/09

Kensington Orbit Fusion

つい先日、「ProtoArc EM03」ってトラックボールを1年前くらいに買ってたのをようやくじっくり使ってみて良かったがまだまだ迷走してるというエントリをしたばかりなのだけれど、本来、一番コレが手に合うんじゃないかって思ってたにも関わらず、ゲーミングマウスの高性能な快適性に馴染んでしまって忘れてたに近い「Kensington Orbit Fusion」を現在のトラックボールな流れに沿うようにやっと購入してみた。

ProtoArc EM03
人差し指操作トラックボール「ProtoArc EM03」が使いやすいがまだまだ迷走中

続きを見る

廃番になってしまってる

この「Kensington Orbit Fusion」、興味が逸れてた間にほとんど見かけなくなってしまい、廃番状態に。

アメリカなんかでは普通に売ってるものの、国内では売ってない訳ではないけれど、割高なプレミア価格か中古ばかりで、ようやく買ってみてもいいかなって考えてたのに遅かったか、ってなっていたんだが、偶然にAmazonでアウトレット品が普通に売ってた頃の価格に近い感じで1台だけあったのでそれをポチってみた。

届いたものが一番上の画像のモノで、開封して検品済な新古品みたいな状態の良いものが届いたのでひと安心。

Kensington Orbit® Fusion™ Wireless Trackball
人差し指操作トラックボールの決定版と思われるケンジントン「Orbit® Fusion™ Wireless Trackball」

続きを見る

EM03とOrbit Fusion

EM03とOrbit Fusion

全体的なサイズ感もボールもEM03の方が大きく、手を乗せた感じではEM03の方が手のひらを後端に載せられるので、安定してて操作もしやすい。

Orbit Fusionも小さいとはいえ、ボールも40mmあって2~3本指で操作するにも大丈夫だし、何よりもボールの周りにあるスクロールリングがとても快適。

EM03のスクロールホイールは親指側にあって、回すのに親指を曲げて動かさないといけないのが親指腱鞘炎になりやすい身としてはちょいと不便。

この2台の間を取ったトラックボールが欲しい

結論を言ってしまうと、EM03とOrbit Fusionのいいとこ取りをしたトラックボールがあればそれが理想。

EM03の形状でOrbit Fusionのスクロールリングが付いてて、ボールも50mm程度の大玉。こういうのが理想のトラックボールなんだというのが、2台を比較しながら操作してみた率直な感想。

もっというと、スクロールリングはもうちょっと背が低い方がボール操作もしやすくなる。

スクロールリング付きってなるとケンジントンから出てくるのを待つしかないんだが、多分出ないだろうなー。。。

まだまだ迷走続きそう

今回のKensington Orbit Fusionと先日のEM03、この2台が現状で入手可能な人差し指操作トラックボールの中でもベストな感じだったので、結局両方使ってみるといいとこ取りなものが欲しくなってしまったということで、出そうにない新機種に期待しておくか、この2台のどちらかに自分をフィットさせていくかという感じであります。

何だかんだでマウスばっかり使ってそうではありますが。

人気薄な人差し指操作トラックボール好きには前途多難だな。

関連エントリ

The Keychron Q10 is a great mainstream Alice keyboard
このMicrosoft Trackball Explorerっぽいトラックボールが気になる!

続きを見る

ロジクール SW-M570
親指トラックボール、合わず。。。

続きを見る

ロジクール SW-M570
ロジクールのワイヤレストラックボールSW-M570慣らし中

続きを見る

腱鞘サポート 指かるテープ
右手親指の腱鞘炎が長引く

続きを見る

Logicool G303 SH
これで決まり!な手にフィットするゲーミングマウス「Logicool G303SH」

続きを見る

Darmoshark M3s Varun 2K
真っ黄色で超軽量54gなゲーミングマウス「Darmoshark M3s Varun 2K」

続きを見る

-electric
-,