発表時にエントリしてた、パイロットのイルミリーシリーズで白い外観に7色のブラックカラーなインキを搭載した「ILMILY(イルミリー)ニュアンスブラック」。発売直後に購入してたものの、文具店の袋に入ったままひっそりと放置状態だったのを引っ張り出してきたので改めてご紹介。
-
7色のブラック系インキを搭載したパイロット「ILMILY(イルミリー)ニュアンスブラック」
続きを見る
白い外観なペンとしてよろし
真っ白ではないが淡いクリーム色系なパール調オフホワイト。ペン先のコーンが一番白い。パール調ってことでマットではあるが軸の部分に関しては光沢感もあって質感もなかなか。
白い外観好きであれば1本持っておいても良いってペン。
形状的にはスライドノック式なフリクションポイントノックの系統。クリップ部分をスライドさせてペン先を出すこのタイプは、筆記時にクリップが宙ぶらりんになってカチャカチャ鳴るというフリクションポイントノックの致命的な欠点があったけれど、このイルミリーでは一応筆記時でもクリップが固定されるようになっていて、カチャカチャ音も軽減されているのは良い。
重心は軸の中央で低重心ではないが、軽量なペンであり0.5mmで滑らかなゲルインキなので書きやすい最適なバランス。
色の見分け
7色あるラインナップは後端部分の頭冠にカラーリングが施された仕様になっていて、大体の見分けはつく。
が、実際のところは使う環境によって、白熱電球色な明かりの下なんかでは細かい判別が分かりづらかったりもあるだろうし、現にそれで迷ったので、いつもなら剥がずシールは貼ったまま。
7色セットで購入する場合にはシールは剥がさない方が良いです。
書いてみると
ブラックカラー系の絶妙な違いの7色。ブラック以外の色名長くなるから書いてないけれど頭に全て「ニュアンス ブラック~」と付きます。
画像だとそれぞれの色の違いが分かりにくいとも思うけれど、実際に肉眼で見てもほんとに微妙に黒にそれぞれの色が混じっている感じで名前の通りにニュアンスカラーだなと。
他社のエナージェルやボールサインIDなんかのブラック系インキもそうだけれど、ブラックカラー系はこの微妙の違いを楽しんで書くカラーで、基本は黒いインキだが、この僅かな違いが書いてて気分がアガるだったり心地良いって楽しむペン。
書き味に関しては、パイロットのゲルインキ!って感じで非常に滑らか。ボール径が0.5mmのみというのも、この滑らかな書き味を絶妙な色具合を楽しむのに良い。
数量限定ではなくて通常ラインナップというのもブラック系インキ好きには嬉しい。ただ、定番商品的な人気にはなりそうな気配がないので、欲しいって思ったら買っておいたほうがよいかも。
今回の7色で一番気に入ったのは「ニュアンスブラック イエロー」かな。7色の中で一番明るめで、グリーンとイエローとブラックが混ざりあった色合いなのが好き。
他社のブラック系インキ
-
マットで真っ黒な軸のエナージェル「エナージェル ブラックカラーズコレクション」0.5mmブラック
続きを見る
-
エナージェルに6色のブラックインキ「エナージェル ブラックカラーズコレクション」登場
続きを見る
-
白い外観な「ボールサインiDプラス」の限定色なペンシルブラックは普通に使えるイイ色
続きを見る
-
「ボールサインiD」にスケルトン&ブラックな限定軸が登場!
続きを見る
-
思ってた以上に書きやすい質感アップ&低重心化された「ボールサインiD プラス」
続きを見る
-
ボールサインiDを質感アップ&低重心化した「ボールサインiD プラス」
続きを見る
-
「ボールサインiD」の質感と書き味を圧倒的に向上させる「ステンレス製先栓」
続きを見る
-
「ボールサインiD」0.5mmは滑らかで絶妙な6色のブラックインキの違いを楽しむペン
続きを見る
形状的に似ているフリクションシリーズ
-
フリクション史上一番滑らかに書けるパイロット「フリクションポイントノック04」
続きを見る
-
細かい所への書き込みに目立たせて消せるパイロット「フリクションポイントノック04」オレンジ
続きを見る
-
次世代フリクションは消せるボールペンとして最高の使い心地「フリクションボールノックゾーン」ディープレッド
続きを見る
-
フリクションのフルブラックならこれ一択「フリクションポイントノックビズ フルブラック」
続きを見る