広告 stationery

ぺんてるのミリペン、アート向けな7つの線種で幅広く使える「ポイントライナー」

ぺんてる ポイントライナー

ぺんてるから、カスレにくく安定した描き心地で、細く均一な線が描ける水性顔料マーカー「POINTLINER(ポイントライナー)」を2025年9月19日(金)より順次発売するということでご紹介。

「ポイントライナー」は、細く均一な線が描ける、耐水性・耐光性に優れた水性顔料インキを搭載したマーカーです。

一般的に「ミリペン」と呼ばれる製品で、2020年に先行して海外で発売を開始して以来、欧州を中心に高い評価を得てきました。カスレにくく、用紙を問わず安定して描ける使い心地の良さが支持されています。

「ミリペン」は製図やスケッチ、マンガのコマ割りなど、一定で正確な線幅が求められる場面で多く用いられています。筆圧を変えて線幅を調整する必要がなく、一定の太さの線が容易に引けるため、初心者にも扱いやすい画材としてイラスト制作などでも親しまれてきました。

国内においてもミリペンの市場は近年拡大傾向にあり、スケッチジャーナルやイラスト等、気軽にアートを楽しむ層からのミリペンのニーズが高まっています。このような市場動向を踏まえ、このたび日本国内でも発売いたします。

本製品は、一般的なミリペンと比べインキ吐出量が多く、紙との接触面が広い、ゆるやかな丸みのペン先を採用しているため、カスレにくく安定して描くことができます。

インキ色は黒で、線幅は0.03mmから1.0mmまで全7種をラインアップしており、7種類が揃ったセットも同時発売します。

染料インキのペンや水彩色鉛筆などと組み合わせてもにじみにくく、日常のイラストから、本格的なデザイン、細密画まで幅広いシーンで活躍し、初心者からプロまで、描く楽しさを引き出す一本です。

商品の特長

初心者でも使いやすい、カスレにくく安定した描き心地

カスレにくく安定した描き心地

一般的なミリペンと比較してインキ吐出量が多く、筆記速度が速い方でもカスレず安定した筆記線で描画ができます。

筆記角度によるインキ吐出量の差が出にくくなっています

また、ペン先の丸みをゆるやかに設計することで、紙との接触面が広くなり、筆記角度によるインキ吐出量の差が出にくくなっています。

そのため初心者の方でも一定の太さで線が引きやすく、凹凸面がある紙でも安定して描くことができます。

上質紙や画用紙など使う紙を選ばず、様々なアートシーンで活躍します。

合わせ使いもしやすい、イラスト描きに適したインキ

耐水性・耐光性に優れた水性顔料インキ

耐水性・耐光性に優れた水性顔料インキを搭載しているため、カラーペンや、水彩色鉛筆など、ほかの製品と組み合わせてもにじみづらく、作品を長期間きれいに保ちます。

アウトラインがはっきり目立ちます

また、濃い黒インキを採用しているためアウトラインがはっきり目立ちます。

初心者からプロまで画力を支える線幅のバリエーション

0.03、0.05、0.1、0.3、0.5、0.8、1.0の7種類

ミリペンの中でも基本の線幅であり、細描きから太描きまで対応できる0.03、0.05、0.1、0.3、0.5、0.8、1.0の7種類をご用意しました。

繊細な線で描き込みたいときも、大胆に力強い線を引きたいときも、これ1シリーズで表現が可能です。

初心者の方には選びやすく、ミリペンを本格的にお使いの方にも満足いただけるラインアップです。

おすすめの使い方

カラーペンと組み合わせてイラスト描きに

左)筆touchサインペンと合わせてシンプルイラストに(1.0/0.3/0.05使用) 右)アートブラッシュと合わせて水彩画風イラストに(1.0/0.3/0.03使用) 

左)筆touchサインペンと合わせてシンプルイラストに(1.0/0.3/0.05使用)
右)アートブラッシュと合わせて水彩画風イラストに(1.0/0.3/0.03使用) 

染料インキのペンや水彩色鉛筆などと組み合わせてもにじみにくいため、お好みのカラーペンとあわせてお楽しみいただけます。

ジャーナリングや手帳スケッチに

Art Multi8と合わせてジャーナリングに(1.0/0.8/0.5/0.3使用)

Art Multi8と合わせてジャーナリングに(1.0/0.8/0.5/0.3使用)

細かい筆記が可能なので、スペースが限られた手帳などへの細かなイラスト描きにも最適です。

太めの1.0や0.8は見出しなどアクセントをつけるのにもおすすめです。

本格的なアート作品作りに

左) 細密画に(0.3/0.05/0.03使用)中央) ハンドレタリングに(1.0/0.8/0.5/0.1/0.05/0.03使用)右) マンガのアウトラインに(0.1使用)

左) 細密画に(0.3/0.05/0.03使用)
中央) ハンドレタリングに(1.0/0.8/0.5/0.1/0.05/0.03使用)
右) マンガのアウトラインに(0.1使用)

ポイントライナーだけでも、アウトラインがはっきり目立つ濃い黒インキで、繊細かつ存在感のある筆跡をお楽しみいただけます。

細密画やハンドレタリング、マンガのアウトラインなど、様々な作品作りのシーンで活躍します。

商品概要

商品名ポイントライナー
価格1本:220円(税込)
7本セット:1,540円(税込)
インキ色
線種0.03、0.05、0.1、0.3、0.5、0.8、1.0
発売日2025年9月19日(金)より順次

ようやく出る、ぺんてるのミリペン

ぺんてるのミリペンである「ポイントライナー」が7種類の線種で発売。

上記の説明にもある通り、2020年から海外では販売されていたのを知っていたので、ようやく出るか!という感慨深さもある。

外観的にも海外仕様のままなので、シンプルでイイ感じになっているのもよく、これは1本0.3あたりを購入してみようと思う。

ミリペンはマンガだったり、イラスト等アート向けのペンではあるものの、普通に文字を書くにもとても便利だし、しっかり黒が濃いので、メインでも使える。

購入したら、他のミリペンとの比較とかもやってみたいと思っております。

関連エントリ

ArtMulti8(アートマルチエイト)
マルチ8のアート版な透明軸の「ArtMulti8(アートマルチエイト)」

ぺんてるから、8色の色芯を内蔵した、どこでも気軽にスケッチできるホルダー式色鉛筆「Art Multi8(アートマルチエイト)」を、2024年12月20日(金)より順次発売開始するということでご紹介。 ...

続きを見る

「筆タッチサインペン」と「アートブラッシュ」蛍光カラー
ぺんてるのカラー筆ペンな「筆タッチサインペン」と「アートブラッシュ」にブラックライトで光る蛍光カラー6色が追加

ぺんてるから、ロングセラー商品「サインペン」のペン先に筆のような弾力をプラスした『筆タッチサインペン』と、みずみずしく鮮やかなカラーインキを搭載した毛筆タイプの筆ペン『アートブラッシュ』の新色「ネオン ...

続きを見る

「筆タッチサインペン」と「アートブラッシュ」に新色6色
ぺんてるのカラー筆ペンな「筆タッチサインペン」と「アートブラッシュ」に新色6色が追加

ぺんてるから、ロングセラー商品「サインペン」のペン先に筆のような弾力をプラスした『筆タッチサインペン』と、みずみずしく鮮やかなカラーインキを搭載した毛筆タイプの筆ペン『アートブラッシュ』の新色各6色を ...

続きを見る

ミルキーブラッシュ
ぺんてるのハイブリッドミルキーが筆ペンで復活「ミルキーブラッシュ」

ぺんてるから、毛筆タイプのパステルインキ筆ペン「ミルキーブラッシュ」全8色を、2022年9月20日(火)より発売するということでご紹介。 ミルキーブラッシュは、1996年に発売して人気を博したパステル ...

続きを見る

「筆タッチサインペン」新色
ぺんてるの大定番サインペンに筆の書き味を加えた「筆タッチサインペン」新色6色

ぺんてるからロングセラー商品である「サインペン」のペン先に筆のような弾力をプラスした『筆タッチサインペン』の新色6色を2020年2月7日より出荷開始ということでご紹介。 『筆タッチサインペン』は、ロン ...

続きを見る

スターフレークブラッシュ
キラキラなラメだけのグリッターインキな筆ペン「スターフレークブラッシュ」

ぺんてるから、文字やイラストに重ねるだけで星屑のような輝きが加わり、仕上がりがグレードアップする、グリッターだけの筆ペン「スターフレークブラッシュ」を、2025年7月18日(金)より数量限定で順次発売 ...

続きを見る

ピグマファイン ブルー
ミリペンではないPIGMA「ピグマファイン」の廃番なブルー

定番なミリペンであるサクラクレパスのPIGMAのペン先の仕様が違う「ピグマファイン」のすでに廃番となってしまってるブルーをご紹介。 ブラックはお気に入りで愛用中 ピグマファインをはじめPIGMAシリー ...

続きを見る

「はがきペン」&「はがきサインペン黒」
白い外観が最高な郵便局専売ペン「はがきペン」&「はがきサインペン黒」

ポスタルグッズな筆記具として郵便局で販売されている、白い外観が最高な「はがきペン」と「はがきサインペン黒」をご紹介。 ずっと限定品だと思ってた サインペンが最初に登場したのは10年いやもっと前だったか ...

続きを見る

Pigma Micron
ミリペンの定番ピグマの海外モデル「Pigma Micron」が数量限定で発売

サクラクレパスから、ピグマの海外モデル「Pigma Micron」を数量限定で2024年9月中旬より販売開始するということでご紹介。 「ピグマ」は、サクラクレパスが1982年に世界で初めて開発した水性 ...

続きを見る

KOKUYO ME ファインライター ピーマン
キレイなグリーンの外観でスラスラ心地良く書ける「KOKUYO ME ファインライター ピーマン」

コクヨの自分らしくコーディネートしアクセサリーらしく魅せるがコンセプトなKOKUYO MEシリーズのDeep Natureカラーなタイプである緑色な「KOKUYO ME ファインライター ピーマン」を ...

続きを見る

油性マーカー PIN-03A
グレーな軸でミリペンライクな外観がイイ感じな油性サインペン「PIN-03A」

三菱鉛筆の極細系油性サインペンであるPIN-03Aを購入したのでご紹介。 カタログ掲載のみの地味なペン PINのシリーズには今回の油性と水性、両方のラインナップが存在し昔は線幅のサイズもカラーもミリペ ...

続きを見る

サクラクレパス ピグマファイン
ミリペンではないPIGMA「ピグマファイン」

ミリペンとして定番なサクラクレパスのPIGMAシリーズのラインナップでペン先の仕様がちょいと違う「ピグマファイン」をご紹介。 ミリペンな04とファインの比較 ペン先を出して並べれば一目瞭然。04のミリ ...

続きを見る

uni pin ブラック&ダークグレー
【これは買い!】なuniの海外仕様の水性サインペン「pin」

先日エントリしたばかりな三菱鉛筆の水性サインペン「pin」の海外向けモデルで逆輸入として限定発売のブラック&ダークグレーの0.5mmを購入したのであらためてご紹介。 外観がカッコいい 前も書いた通り、 ...

続きを見る

コクヨ ファインライター
真っ白な外観でスラスラ気持ち良く書けるミリペン「コクヨ ファインライター」

以前紹介した、コクヨの紙とペンの新ブランド「PERPANEP(ペルパネプ)」から、真っ白な外観のミリペン的な「ファインライター」を購入したのでどんな感じなのか改めてご紹介。 0.4mmなミリペン キャ ...

続きを見る

サクラクレパス「PIGMA HOLDER」ネイビーブルー
ミリペンを高級軸にするピグマ専用の金属製ホルダー サクラクレパス「PIGMA HOLDER」ネイビーブルー

以前紹介した、ミリペンことサクラクレパスの水性顔料サインペンな「ピグマ」に対応した高級感のある専用ホルダーである「ピグマホルダー」の全6色の中で気になってたネイビーブルーを購入したのでご紹介。 基本的 ...

続きを見る

「マービー フォードローイング」0.3mmブラック
文字がしっかり書けるミリペン「マービー フォードローイング」0.3mmブラック

白い外観なミリペン、マービーの「フォードローイング」0.3mmブラックをご紹介。 ミリペン愛用者にはお馴染みなこの真っ白な外観、以前紹介した?マークの油性マジックインキが有名な寺西化学のミリペンである ...

続きを見る

PIGMA 0.4mm くろ
専用の「ピグマホルダー」の発売に備えて「PIGMA 0.4mm くろ」購入

先日紹介したサクラクレパスのミリペンなピグマの専用ホルダーが2020年11月下旬に発売されるということで、これまで文字を書くためのミリペンとしていくつか持ってて紹介もしてたりする中でピグマは持っていな ...

続きを見る

ロットリング XONOX Graphic 0.3 blue
ロットリングのミリペンみたいなサインペン「XONOX(ゾノックス)Graphic 0.3」ブルー

たまにお送りする引き出しから発掘シリーズ。今回見つけたのはロットリングの昔あった「XONOX(ゾノックス)」というシリーズの水性インクで極細ファイバーチップな0.3mmサインペンGraphicのブルー ...

続きを見る

STAEDTLER pigment liner 0.5mm Purple
紫系インクのペンを求めて:STAEDTLER pigment liner 0.5mm Purple

紫系インクなペンの5回目はステッドラーのミリペンな「ピグメントライナー」の0.5mmのパープル。 ミリペン系のソフトタッチな書き味で紫のインクってなると、このピグメントライナーのパープルが色具合的に一 ...

続きを見る

ラッション・ドローイングペン0.5mm
文字を書くためのミリペンはこれで決まりなラッション・ドローイングペン0.5mm

?マークの油性マジックインキが有名な寺西化学工業の水性顔料なミリペン、ラッション・ドローイングペンの0.5mmをご紹介。 まず、何と言ってもこの外観。白い軸に黒のアクセントでとてもシンプル。書き味はも ...

続きを見る

コピックマルチライナー 0.3mm コバルト
文字を書くにもイイ!ミリペン、コピックマルチライナー

青いインクのペン探しの中でボールペンではなく、イラストや漫画、製図なんかに使われるドローイングペン(通称:ミリペン)も試してみようということでマーカーで有名なコピックのマルチライナー0.3mm、コバル ...

続きを見る

uni PROCKEY ユニ・プロッキー
油性マーカーだと思い込んでた書きやすさ抜群の水性顔料マーカー「uni PROCKEY」(ユニ・プロッキー)

「油性マーカーを買っておこう」と何気なく手にして購入したこの水性顔料マーカーのプロッキー。買って帰って袋から取り出すまで油性マーカーだと信じて疑うこともしてなくてビックリ(笑)。 しかし、せっかく買っ ...

続きを見る

-stationery
-,