sutero

sutero choiceという名前で活動しております。「suterochoice=ステロチョイス」と書いて「捨てろ チョイス=取捨選択」の意。web系の仕事と店舗選曲など。音の話題やや多め。東京を離れしばらく広島在住に。でもたまに東京にも居ます。

AUKEYの有線LANポート付き4in1 USB Type C ハブ「CB-C74」

[今だけ30%OFF]MacBookに最適なAUKEYの有線LANポート付き4in1 USB Type C ハブ「CB-C74」

2020/4/17    ,

スマホのバッテリーや周辺機器等のガジェットで有名なAUKEYの有線LANポート付き4in1 USB Type C ハブ「CB-C74」が2020年4月16日(木)から2020年4月20日(月)まで、A ...

江戸色インク - 江戸の和菓子色

銀座蔦屋書店から和菓子モチーフなオリジナルインク「江戸色インク - 江戸の和菓子色」3色登場

2020/4/16    

銀座 蔦屋書店から限定となるオリジナルインク「江戸色インク - 江戸の和菓子色」3色が2020年5月1日発売されるに先立って本日2020年4月16日より予約が開始されたということでご紹介。 ​江戸色イ ...

大貫妙子 - Sunshower

最近またよく聴く、昔よく聴いてたアルバム

このブログでの音の紹介はたいてい最近リリースされたもの中心になっているけれど、古い作品もよく聴く。そんな中、昔もよく聴いていた作品で最近またとってもよく聴いてるって名盤なアルバムをいくつかご紹介。 大 ...

マスキングテープブック

キングジムから好きな形に切り貼りできるブック型のシート状マスキングテープ「マスキングテープブック」

2023/11/4    

テプラやファイルでお馴染みキングジムから好きに切り貼りできるシート状なマスキングテープ「マスキングテープブック」を2020年4月24日より発売するということでご紹介。 近年、マスキングテープの活用シー ...

Web Web - Worshippers

ブロウするフルートがカッコいい「Web Web - Worshippers」

2020/4/13    

ドイツはミュンヘンを拠点に活動する4人組Jazzグループ、Web Webの3rdアルバムとなる2020年2月28日リリースの「Worshippers」をご紹介。 最初の曲「The Upper (Par ...

STAEDTLER pigment liner 0.5mm Purple

紫系インクのペンを求めて:STAEDTLER pigment liner 0.5mm Purple

2020/4/12    

紫系インクなペンの5回目はステッドラーのミリペンな「ピグメントライナー」の0.5mmのパープル。 ミリペン系のソフトタッチな書き味で紫のインクってなると、このピグメントライナーのパープルが色具合的に一 ...

Corsair DARK CORE RGB PRO SE

Corsairの低遅延な高性能ゲーミングマウス「DARK CORE RGB PRO」

2020/4/11    ,

自作PCのパーツやゲーミングデバイスでお馴染みCorsairから従来モデル「DARK CORE RGB」の上位ラインナップとして有線でもワイヤレスでも使用可能な「DARK CORE RGB PRO」と ...

MOMENTUM True Wireless 2

ゼンハイザーの新しい完全ワイヤレスイヤホン「MOMENTUM True Wireless 2」

2020/4/10    ,

2020年3月に発表されてたゼンハイザーの完全ワイヤレスなイヤホンの新製品「MOMENTUM True Wireless 2」ですが、当初は2020年5月中旬発売の予定だったのが2020年4月16日に ...

Nenashi - Be (Vis ta Vie) feat. 20syl from Hocus Pocus

色々と謎多きアーティストNenashiの新曲「Be (Vis ta Vie) feat. 20syl from Hocus Pocus」

2020/4/9    

2019年3月のデビュー曲から全くの無名でApple Musicの「今週のNEW ARTIST」に選出されSpotifyでは各国のプレイリストに入ってたりと素性を明かさず謎の新鋭アーティストというのが ...

golden-garden-hose-reindeer-styke

トナカイの角と共に魅せるホース収納が面白い

2020/4/8    ,

今回ご紹介するのはamazon.comをウロウロしてたら見かけた面白アイテムな金色のホースとトナカイの角を模した収納ホルダー。 日本でホースといえば巻取り式だったり最近だと最初は小さくて水が流れると膨 ...