広告 stationery

シナジーチップな0.5mmはフリクションでも書きやすい!「フリクションシナジーノック」0.5mm 青

「フリクションシナジーノック」0.5mm 青

発表時にエントリしてた消せるボールペンフリクションのシナジーチップを搭載した新しいシリーズである「フリクションシナジーノック」のボール径0.5mmの青を購入したのでどんなもんなのかご紹介。

フリクションシナジーノック
激細0.3mmも加わった消せるボールペンの新モデル「フリクションシナジーノック」

続きを見る

激細0.3mmに注目が集まるが

フリクションシリーズ初となるボール径0.3mmが出るということで、激細好きも多いことからこちらばかり注目されているフリクションシナジーノック。

しかし、地味にボール径0.5mmでシナジーチップ搭載のフリクションもシリーズ初なので、ジュースアップにて0.4mmと0.5mmの書き味の圧倒的な違いを体感している身としては、1本買うなら絶対的に0.5mm以外の選択肢は無いってことで、0.5mmの青インキを選択。

パイロット ジュースアップ 0.5mm ブルー
パイロットのジュースアップは0.5mmが最高に滑らか

続きを見る

青インキの理由

元々、ペンで何か書く時に青ペンを多用しているのもあり、新商品をとりあえず1本買うって場合には青インキを選ぶことが多い。

最近は黒で書くことも増えてたりするけれど、フリクションに関しては、最上位な「フリクションボールノックゾーン」に採用されているver.2リフィル以外では消せる特性から色味が薄いので、フリクションで視認性よく書きたいと考えてるのもあってゾーン以外のフリクションなら青インクが基本と思ってる。

マットグレーな外観がイイ

「フリクションシナジーノック」0.5mm 青 バックショット

「フリクションシナジーノック」はシナジーチップ搭載と激細0.3mm初登場に0.4mmと0.5mmのボール径3種類あってインキカラーが8色なのがポイントではあるが、最大の良さというか他のフリクションと差別化してあるのが全体的にマットグレーなこの外観。

これは正直、とても好き。同じシナジーチップ搭載のフリクションポイントノックは光沢を持たせてあったりして指紋や皮脂が目立ったりするのとは逆にマットでグレーな「フリクションシナジーノック」そういうのがほとんど目立たないし、全体的にノック部分以外は統一感も出てるので安っぽくもならず良い。

他のシリーズと比較

「フリクションシナジーノック」と他のシリーズ

左奥からフリクションボールノック、フリクションポイントノック、そして今回の「フリクションシナジーノック」という並び。

形状的にはフリクションポイントノックに近く、軸の太さはこの3本の中では一番細く、重量的にも一番軽い。軽くて細いってことで、極細系なボール径にも向いているし、長時間書くにも疲れにくい。

ただ、このシリーズで残念に思っているのはクリップが筆記時にカシャカシャ鳴るってところ。

最上位のフリクションボールノックゾーンはノック部分が外観的には同じ形状であるにも関わらず筆記時のペン先が出ている状態の時にもクリップが固定される仕組みになっているんだが、ゾーン以降に発売された他のフリクションシリーズでも全てこの固定されてカシャカシャ鳴らない機構がコスト的な部分もあるのか載ってないのが残念というか、カシャカシャ鳴ることがとてもストレスなので、この部分は改善というかシナジーチップ搭載で細くて軽量なちょい高級ラインみたいなのも出して欲しい。

一応、シナジーチップ搭載でノック部分もソーンと同じ機構が入っているペンとして数量限定なマットブラックの「フリクションポイントノックビズ フルブラック」は出てたりする。

フリクションポイントノックビズ フルブラック
フリクションのフルブラックならこれ一択「フリクションポイントノックビズ フルブラック」

続きを見る

書いてみると

「フリクションシナジーノック」書いてみた

青の感じも良く、濃淡も出てて筆跡的にはとても好きな感じの色味になる。

これが、鬼書きやすい。やっぱり0.5mmなシナジーチップというのはインクフローも良く、とても滑らかにスラスラとペンが進む。

極細好きからすると、このインクフローの良さが太すぎると感じる可能性が高いが、0.3mmや0.4mmと書き比べてカリカリ感も皆無な0.5mmの圧倒的書きやすさを堪能してしまうと、線幅の細さ以上の快適な筆記の心地良さの虜になる人もいると思う。

書き味を考えるとシナジーチップは0.5mmに限る!なペン先とマットグレーでイイ感じの外観を持ち合わせた「フリクションシナジーノック」オススメであります。

関連エントリ

フリクション Waai(ワーイ)ミニグレイセット
白い外観「フリクション Waai(ワーイ)」のモノトーンな3色セット「MINI GRAY SET」

続きを見る

ジューズアップ04 カフェコレクション
パイロットの「ジュースアップ04」と「フリクションボール3スリム」にブラウンな軸の「Cafe Collection」

続きを見る

フリクション 夏シリーズ
消せるボールペン「フリクション」に夏をイメージした数量限定な「フリクション 夏シリーズ」

続きを見る

フリクション フルブラックシリーズ
フリクションに真っ黒な外観の「フリクション フルブラックシリーズ」数量限定

続きを見る

フリクションボールノックゾーン ANNA SUIコラボ
大人気の消せるボールペン「フリクションボールノックゾーン」に数量限定でANNA SUIコラボが登場

続きを見る

「フリクションボールノックゾーン」ディープレッド
次世代フリクションは消せるボールペンとして最高の使い心地「フリクションボールノックゾーン」ディープレッド

続きを見る

フリクションボールノックゾーン
より濃く長持ちな消せるボールペンのフリクションの進化版「フリクションボールノックゾーン」

続きを見る

フリクション星物語
消せるボールペンフリクションに星座モチーフの数量限定軸「フリクション星物語」登場

続きを見る

「パイロット フリクションライト ナチュラルカラー」ライトグリーン
擦って消せる蛍光ペン「パイロット フリクションライト ナチュラルカラー」ライトグリーン

続きを見る

「フリクションポイントノック04」オレンジ
細かい所への書き込みに目立たせて消せるパイロット「フリクションポイントノック04」オレンジ

続きを見る

カラフル フリクションボール3スリム
消せるボールペンのフリクションにテーマカラーに合わせたカラフルな透明ボディに違う色の組み合わせの3色ボールペン「カラフル フリクションボール3スリム」

続きを見る

「アクロボールTシリーズ バイオマスプラスチック」と「フリクションボールノック05 バイオマスプラスチック」
環境に配慮した植物由来な素材のペン、パイロット「アクロボールTシリーズ バイオマスプラスチック」と「フリクションボールノック05 バイオマスプラスチック」

続きを見る

フリクションデザインシリーズ
消せるボールペンのフリクションに素材モチーフの新しいラインナップ「フリクションデザインシリーズ」

続きを見る

フリクションボール3 ビズ
昔ながらの筆記具的な圧倒的高級感!消せる3色ボールペン『フリクションボール3 ビズ』登場

続きを見る

フリクションポイント ノックビズ
滑らかに書けるシナジーチップを搭載した消せるボールペンの高級軸パイロット「フリクションポイント ノックビズ」

続きを見る

『フリクションボール3 ウッド』、『フリクションボール4 ウッド』新色
消せる多色ボールペンに木製グリップの新色登場「フリクションボール3 ウッド」「フリクションボール4 ウッド」

続きを見る

フリクションボール2、フリクションボール3 スリム、フリクションボール4 透明ボディ
大人気の超極細0.38mmな消せるボールペンのフリクションに新たに「透明ボディシリーズ」登場

続きを見る

パイロット フリクションボールスリム038 ブラウン
ブラウンインキも最高だ!Vol.1「パイロット フリクションボールスリム038 ブラウン」

続きを見る

フリクションボール4 038
消せる4色ボールペンに超極細0.38mmな「フリクションボール4 038」登場

続きを見る

フリクションライト ナチュラルカラー
消せるラインマーカーに新色『フリクションライト ナチュラルカラー』

続きを見る

パイロット フリクションポイントノック04
フリクション史上一番滑らかに書けるパイロット「フリクションポイントノック04」

続きを見る

-stationery
-, ,