
動画かサイトか何か見てて、「スッキリしたカタチのサインペンだなー」って気になったので調べたらコレだったのが昔からあるサクラクレパスのサインペン。
同じ形状のペン持ってる
イイ感じだなーって気になったのも当たり前というか、以前エントリしてる同じサクラクレパスのプラスチックペンとペン先と軸色が違うだけで、形状が全く一緒のペンを持っていたから。
-   
- 優しい筆あたりで鬼書きやすいサクラクレパス「プラスチックペン」- ずっと欲しい物リストに入れっぱなしになっていたサクラクレパスの「プラスチックペン」3色、くろ・あか・あおを購入したのでご紹介。 以前にも欲しいのに店頭で見かけないってことで買えていないとエントリしてた ... - 続きを見る 
このプラスチックペンも気になり始めてから購入までにかなり時間がかかったペンであったが、今回のサインペンも店頭であまり見かけないのを理由になかなか買いそうにない気もする。
サインペンをあまり使わない
サインペン自体、普段の生活の中でほとんど使うことが無くて、ボールペンばっかり使ってはいるものの、「ラフに軽い筆圧でアイデアスケッチをサインペンでスラスラ書きたい」って希望は持ってたりするので、どうにかしてその一歩を踏み出すためにはこの見た目が気になるサクラクレパスのサインペンをゲットしたい。
色々と考えは巡るけれど、実際のところサインペンは使わないとはいえ結構な数を持ってたりするのも事実で、なのにスラスラとアイデアスケッチ書きたいなんて思ってるだけでやってないのは、結局ボールペン好きだからってのと小さい用紙サイズなノートを中心に使ってることがなかり大きい要因かも知れない。
ここは、サクラクレパスのサインペンとA4とか大きめのノートもしくはコピー用紙を一緒に購入して、なんでもいいから書いてみると、新たなサインペン生活が始まるかも。
購入したら改めてエントリしますね。
サインペン関連エントリ
-   
- 万年筆インクをサインペンに詰め込んだ濃淡も楽しめる「カラートラベラー カラーペン」瀬戸内海ブルーブラック- 広島にある老舗の文具店、多山文具が出しているオリジナルの万年筆インク「カラートラベラー」をサインペンに詰め込んだ「カラートラベラー カラーペン」の瀬戸内海ブルーブラックという色を購入したのでご紹介。 ... - 続きを見る 
-   
- サインペンに筆の書き味を加えたぺんてるの「筆タッチサインペン」にソフトカラー6色を追加で24色展開に- ぺんてるから、ロングセラー商品「サインペン」のペン先に筆のような弾力をプラスした『筆タッチサインペン』の新色6色を2022年9月13日(火)より発売ということでご紹介。 2011年に発売した『筆タッチ ... - 続きを見る 
-   
- キャップ先端の黄色いリングがレトロなPILOTのサインペン「プチ 細字」- パイロットのサインペンであるプチの細字をご紹介。 とうとう廃番に このプチというサインペン、1970年の発売から変わらぬデザインで50年以上に渡るロングセラー商品だったものの、この春頃にとうとう廃番に ... - 続きを見る 
-   
- 【これは買い!】なuniの海外仕様の水性サインペン「pin」- 先日エントリしたばかりな三菱鉛筆の水性サインペン「pin」の海外向けモデルで逆輸入として限定発売のブラック&ダークグレーの0.5mmを購入したのであらためてご紹介。 外観がカッコいい 前も書いた通り、 ... - 続きを見る 
-   
- カラフルでノック式の水性サインペン「クリッカート」に優しい色合いの新色登場- ゼブラから、キャップがなくても乾かないノック式水性カラーペン「クリッカート」の新色を2022年6月6日(月)より発売するということでご紹介。 「クリッカート」は、2019年に発売を開始したノック式の水 ... - 続きを見る 
-   
- たまには緑インクも良いその12「シヤチハタ エルゴライン サインペン0.4」グリーン- 緑インクなペン紹介の12回目はこれまで何度か紹介しているハンコといえばなシヤチハタの持ちやすくて書きやすいエルゴラインシリーズの極細サインペンのグリーンを。 このシリーズ、水性ボールペンと普通の太めな ... - 続きを見る 
-   
- 見せペンとして極上な質感のサインペン「フィラーレ ディレクション」シルバー- 先日紹介してて、コレは是非欲しい!と言ってたゼブラの金属軸なサインペンである「フィラーレ ディレクション」の光沢感溢れるシルバーを購入したので改めてご紹介。 シルバーの質感バッチリ 4色の軸色がある中 ... - 続きを見る 
-   
- カラフルなサインペンEMOTTシリーズにカラー芯な0.9mmシャープペンシル&替芯「EMOTT(エモット)pencil」登場- 三菱鉛筆から、“私らしい色づかいで、毎日を彩る”をコンセプトとして、デザイン性にこだわった商品ブランド「EMOTT(エモット)」から、0.9㎜のカラー芯を採用し、色鉛筆に近い表現ができるカラー芯シャー ... - 続きを見る 
-   
- 軸色のグレーがキレイで持ちやすくて書きやすいシヤチハタのサインペン「エルゴライン サインペン 1.0」- 以前も水性ボールペンと極細なサインペンを紹介しているハンコで有名なシヤチハタの筆記具、アートラインシリーズのエルゴノミクスなグリップで持ちやすくて書きやすいエルゴラインのサインペン4色(ブラック、レッ ... - 続きを見る 
-   
- 赤より発色も良くカジュアルに使える「ぺんてる サインペン 桃色」- 先日空色のサインペンを購入し、一緒に使うのにピッタリな色ってことで欲しいと思ってたぺんてるサインペンの桃色を買ってきたのでご紹介。 このセットが使いやすい ちょいとメモするみたいな状況でサインペンを使 ... - 続きを見る 
-   
- 明るい青で楽しく書ける「ぺんてる サインペン 空色」- 1963年の発売から現在ではすっかり定番な水性ペンとして誰もが知るぺんてるのサインペン。2013年に追加されたキレイで明るい青な空色をご紹介。 青より空色が欲しくなる サインペン的用途として付箋だった ... - 続きを見る 
-   
- サインペン代わりになるお手軽鉄ペン万年筆パイロット「Vペン」細字- パイロットの「万年筆の書き味と、サインペンの手軽さを実現」と謳っている1988年発売の「Vペン」の細字の3色をご紹介。 定価200円の使い捨てなサインペン 200円+消費税ととても安価なこの鉄ペン。ペ ... - 続きを見る 
-   
- 白い外観の0.4mm水性サインペン「EMOTT(エモット)」初の限定5色セット“初夏”- 白い外観に全40色の多彩な色調で、0.4mmの細い線を書き続けられる新開発のペン先の水性サインペン「EMOTT(エモット)」からシリーズ初となる限定5色セット“初夏”(本体価格 1,000 円+消費税 ... - 続きを見る 
-   
- ロットリングのミリペンみたいなサインペン「XONOX(ゾノックス)Graphic 0.3」ブルー- たまにお送りする引き出しから発掘シリーズ。今回見つけたのはロットリングの昔あった「XONOX(ゾノックス)」というシリーズの水性インクで極細ファイバーチップな0.3mmサインペンGraphicのブルー ... - 続きを見る 
-   
- ぺんてるの大定番サインペンに筆の書き味を加えた「筆タッチサインペン」新色6色- ぺんてるからロングセラー商品である「サインペン」のペン先に筆のような弾力をプラスした『筆タッチサインペン』の新色6色を2020年2月7日より出荷開始ということでご紹介。 『筆タッチサインペン』は、ロン ... - 続きを見る 
-   
- 隠れた逸品!持ちやすいから書きやすいシヤチハタの極細サインペン「エルゴライン」- シヤチハタといえばハンコであるが、アートラインという筆記具のラインナップがあって、その中でも「エルゴライン」というエルゴノミクスデザインな持ちやすいペンのシリーズのうち水性染料な0.4mmの極細系サイ ... - 続きを見る 
-   
- 乾かないインクでキャップいらずなノック式サインペン、ゼブラの「ノックサイン」- 2019年春に発売されたノック式のサインペン「ノックサイン」。ずっと気になってたのをようやく購入したのでご紹介。 黒・赤・青・緑・ピンクの5色から今回は青と緑を。 ゼブラの実用的なサインペン 2019 ... - 続きを見る 
-   
- 紫系インクのペンを求めて:三菱鉛筆「ピュアカラー <中字丸芯+細字丸芯>」- 紫系インクシリーズの4回目は三菱鉛筆の水性サインペン「ピュアカラー」のむらさき。ペン先が2種類あって用途によって使い分け出来るタイプの手軽なサインペン。 全然チェックしてなかったシリーズのペンなのだけ ... - 続きを見る 
-   
- たまには緑インクも良いその3「centropen LINER ergoline」(セントロペン)グリーン- 緑インクシリーズの3回目は以前赤インクを紹介したことがあるチェコのメーカー、セントロペンのファイバーチップな水性ペンであるエルゴラインのグリーン。 白い外観で見た目的には一番好きなセントロペンのこのシ ... - 続きを見る 
-   
- 油性マーカーだと思い込んでた書きやすさ抜群の水性顔料マーカー「uni PROCKEY」(ユニ・プロッキー)- 「油性マーカーを買っておこう」と何気なく手にして購入したこの水性顔料マーカーのプロッキー。買って帰って袋から取り出すまで油性マーカーだと信じて疑うこともしてなくてビックリ(笑)。 しかし、せっかく買っ ... - 続きを見る 




















