広告 stationery

赤い外観のシャア専用エナージェルな「TUZU - ボールペン」限定レッド

「TUZU - ボールペン」限定レッド

発表時にエントリしてたセーラー万年筆の新ブランドである「TUZU」のエナージェルインキを採用したボールペンの限定カラーであるレッドを購入したのでどんな感じなのかご紹介。

セーラー万年筆 TUZU - アジャスト万年筆、ボールペン
ペン先の角度が変えられる万年筆とエナージェルインキ搭載のボールペン「セーラー万年筆 TUZU - アジャスト万年筆、ボールペン」

続きを見る

万年筆ではなくボールペンを選択

この「TUZU」シリーズで注目されているのはペン先の角度が調節可能な万年筆の方。セーラー万年筆が作ってるってのもあるし、力が入っているのも当然万年筆ではあるけれど、水性系のボールペン好きとしては迷うこと無くボールペンをセレクト。

エナージェルのリフィル

TUZUのボールペンの決め手はやはりエナージェルのリフィルを採用している部分。

ペンとしてゲルインキボールペンで書くことが多く、中でも書き味やインキの色味なんかも含めて一番好きでたくさん持ってるのがエナージェルなので、そのリフィルをイイ感じな軸で使えるというのは、エナージェル好き冥利に尽きる!ってことで万年筆の方が霞んで見えてしまう程度にボールペン一択。

セーラー万年筆にもヌルヌル書けると評判の「IC リキッドボールペン」という水性ボールペンのラインナップがあって、そちらが採用されてもおかしくなかったけれど、万年筆に注力したからかボールペンにはエナージェルが載ったってのは、メーカー的にはどう思っているのかは分からないが、エナージェル好きからすると大歓迎。

赤い軸がとてもイイ

「TUZU - ボールペン」限定レッド

TUZUのシリーズには万年筆とボールペン共通で定番カラー3色(ブラック、グレー、グリーン)に限定カラー2色(レッド、クリアネイビー)の5色があって、マットブラック好きでグレー好きでもあるので最初はこの2つのどちらかって考えていたけれど、限定ってことを加味しつつレッドの画像を見てると悪くないというか、タイトルにも書いたシャア専用っぽくもあるなってことで、完売してしまう前にゲットしてしまおうとレッドにしてみた。

まあ、黒やグレーは欲しくなったら追加で買ってもイイし。

赤の色味としては真っ赤というよりもほんのちょっと黒も混じってる深めな赤といった感じで、ラインナップ的には派手だけど赤としてはちょいと渋めな感じで良い。

クリップやグリップからペン先にかけてがもうワントーン暗めな赤で、このコントラストも悪くない。

質感的な部分では光沢があってキレイなペンではあるが、高級感があるかと言われるとプラスチッキーな感じは否めない。それでもカジュアルに使うボールペンとして考えると16.6gと軽量でもあり、エナージェルをこの軸でってのもありとても満足。

握りやすいグリップ

「TUZU - ボールペン」限定レッド グリップ

2つのなだらかな面が自然と指にフィットする「ナチュラルフィットグリップ」がとても握りやすい。

LAMYのsafariや他のペンでも広く使われている三角形のエルゴノミクスなタイプとも似てるようで違ってはいるが、握りやすさ的にはそこまで変わらないかな。

キャップを後端に装着しての筆記ではこのグリップのおかげもありペンの自重で楽に安定して書ける。逆にキャップ無しで軸のみでの筆記ではしっかり握ってるという感覚がより強くなるので筆圧強めだと軸のみで書くのが向いているし、こっちのが書きやすいと感じた。

ボール径チェンジしてもオッケー

「TUZU - ボールペン」限定レッド 0.5mm & 0.7mm

左:0.5mm / 右:0.7mm

せっかくエナージェルのリフィルが搭載されているということで、リフィル交換してみた。

標準で入っているのが左側のニードルチップな0.5mmの黒で、入れ替えたのが右側の砲弾チップな0.7mmのリフィル。エナージェルのペン先の形状はボール径はたくさんあるけれどこの2種類なので、この2タイプでイメージ出来るかと。

書き味的にはニードルチップが好きで外観的には砲弾チップの方が似合ってるかな。砲弾チップの方はもうちょっとペン先が引っ込んでた方が高級感は出るが、書き味的には全く問題ない。

ただ、ペン先の軸とリフィルに僅かな隙間があるようで、書き方によってはブレを感じることがあるかも知れない。開封直後に初めて書いてみた時にちょっと気になったけれど、しばらく書いてたら気にならなくなったというかこのペンに自分のカラダの方が最適化されたみたいで隙間が無いように書けてしまえるようになった。

書いてみると

「TUZU - ボールペン」限定レッド 書いてみた

筆跡的には当然ながらエナージェルのそれで、ブラックが黒く濃くて速乾性もあるいつもの感じ。

書いてる時にはインキはエナージェルではあるけれど、全然違うペンで書いてるような感覚になる。

やはりナチュラルフィットグリップだったり軸の太さや長さ重量によって書き味は全く変わってくるもので、普通のエナージェルはもちろん書きやすいけれど、このTUZUのボールペンで書くと今現在はこちらがとても書きやすいというかしっくりとイイ感じで書くのが楽しいと感じるのが一番大きいかな。

普段、紙とペンで何か書く時、楽しいから書くってことを重視している身としては、様々なペンを気分に応じて使い分けるのが大事というかそうしたくなってしまうので、このエナージェルインキの入ったTUZUみたいなちょいと変化球で楽しめるペンも「書きたい!」って思わせてくれる度がとても高くて満足な1本。

特にエナージェル好きであればぜひ試してみて欲しい。

「TUZU - ボールペン」限定レッド

↑リンク先でカラーが選択出来ます。

関連エントリ

セーラー万年筆「ic リキッドボールペン」0.5mm
最高にスラスラ書ける水性ボールペン、セーラー万年筆「IC リキッドボールペン」0.5mm

続きを見る

セーラー万年筆「IC リキッドボールペン」1.0mm 黒
潤沢なインクフローでヌルっと書ける太字水性ボールペン、セーラー万年筆「IC リキッドボールペン」1.0mm 黒

続きを見る

「エナージェル トラディオ ブラック軸」0.5mm ブルー
トラディオといえば黒い軸「エナージェル トラディオ ブラック軸」0.5mm ブルー

続きを見る

2024年のペン&ノート「エナージェル 0.5mm ボルドーブラック」と「ロディア Webnotebook」
2024年のペン&ノート「エナージェル 0.5mm ボルドーブラック」と「ロディア Webnotebook A6」

続きを見る

ノック式 エナージェル 0.5mm ボルドーブラック
外観もインキ色も良い「ノック式 エナージェル 0.5mm ボルドーブラック」

続きを見る

エナージェル ブラックカラーズコレクション
エナージェルに6色のブラックインキ「エナージェル ブラックカラーズコレクション」登場

続きを見る

エナージェル20周年記念限定20色
ぺんてるのエナージェルが20周年を記念して限定で20色展開に!

続きを見る

ANTERIQUE GP1
BiCオレンジみたいな外観のノック式エナージェル「ANTERIQUE GP1」

続きを見る

「エナージェル ブラックカラーズコレクション」0.5mmブラック
マットで真っ黒な軸のエナージェル「エナージェル ブラックカラーズコレクション」0.5mmブラック

続きを見る

キャップ式エナージェル 0.5mm 青
青ペンもやっぱりエナージェルのキャップ式が書きやすい 0.5mm青

続きを見る

ぺんてる エナージェル クレナ 0.5mm ブラウン
ブラウンインキも最高だ!Vol.4「ぺんてる エナージェル クレナ」0.5mm ブラウン

続きを見る

「エナージェル フィログラフィ」限定ブラック
真っ黒な金属軸でカッコいい「エナージェル フィログラフィ」限定ブラック

続きを見る

クラフトデザインテクノロジー「エナージェルノック」黒・赤・青
日本の伝統色「黒緑」に覆われたクラフトデザインテクノロジー「エナージェルノック」

続きを見る

クラフトデザインテクノロジー「ノック式 エナージェル」
日本の伝統色「黒緑」なグリップが渋いクラフトデザインテクノロジー「エナージェルノック」

続きを見る

ぺんてるエナージェル・トラディオのイエロー
黄色い軸のエナージェル!海外向けのぺんてるエナージェル・トラディオのイエロー

続きを見る

エナージェルユーロの0.7mm黒
エナージェルユーロの0.7mm黒を大量に買う

続きを見る

「日本」の文字が幾何学模様的にデザインされた「エナージェル 和柄」
「日本」の文字が幾何学模様的にデザインされた「エナージェル 和柄」

続きを見る

エナージェルのボール径0.7mmでニードルチップ
ボール径0.7mmでニードルチップなエナージェルが欲しい

続きを見る

「エナージェル ユーロ」超極細0.35mm
超極細0.35mmでも潤沢なインクフローで書きやすい「エナージェル ユーロ」

続きを見る

Pentel EnerGel NV
グレー軸なエナージェル ユーロ「Pentel EnerGel NV」が欲しい

続きを見る

ロゴの位置が違うエナージェルインフリー
プリントミス!?ロゴの位置が違うレアなエナージェルインフリー

続きを見る

ぺんてる エナージェル インフリー 0.5 / 0.7mm ラフグレー
ホントに薄いが視認性も良く文字やイラストにバッチリなグレー「ぺんてる エナージェル インフリー 0.5 / 0.7mm ラフグレー」

続きを見る

ぺんてる エナージェル インフリー 0.5 / 0.7mm バイオレット
紫系インクのペンを求めて:ぺんてる エナージェル インフリー 0.5 / 0.7mm バイオレット

続きを見る

「エナージェル和柄シリーズ」
日本の伝統柄にインスピレーションを受けた限定軸「エナージェル和柄シリーズ」

続きを見る

「エナージェル インフリー」の新色バーガンディ0.5mm & 0.7mm
思わず書きたくなってしまう濃く黒い赤「エナージェル インフリー」の新色バーガンディ0.5mm & 0.7mm

続きを見る

「エナージェル インフリー」に待望の新5色登場
「エナージェル インフリー」に待望の新色5色登場でラインナップが10色に!

続きを見る

ぺんてる ノック式 エナージェル 0.7mm クロ
一番普通でよく書ける「ぺんてる ノック式 エナージェル 0.7mm クロ」

続きを見る

「エナージェル3色ボールペン」ダークグレー軸
やっぱりイイ色!気になってた「エナージェル3色ボールペン」ダークグレー軸

続きを見る

「エナージェル エス シンガプーラ軸」0.5mm 黒
エナージェルでベージュといえば猫柄のコレ→「エナージェル エス シンガプーラ軸」0.5mm 黒

続きを見る

ぺんてる エナージェル アロイ クローム
外観的に極上な金属軸のエナージェル「エナージェル アロイ」クローム

続きを見る

エナージェル・エス
エナージェルにベーシックな新商品「エナージェル エス」と限定のねこ柄!

続きを見る

「ぺんてる エナージェル・エックス」0.5mmスカイブルー
明るく濃くハッキリな空色「ぺんてる エナージェル・エックス」0.5mmスカイブルー

続きを見る

「ぺんてる エナージェル・エックス」0.5mm ピンク
なかなかいい感じのピンク色な「ぺんてる エナージェル・エックス」0.5mm ピンク

続きを見る

「ぺんてる エナージェル・エックス」0.5mm ブラウン
ブラウンインキも最高だ!Vol.2「ぺんてる エナージェル・エックス」0.5mm ブラウン

続きを見る

「ぺんてる エナージェル・エックス」0.5mm グリーン&ライムグリーン
たまには緑インクも良いその7「ぺんてる エナージェル・エックス」0.5mm グリーン&ライムグリーン

続きを見る

ぺんてる エナージェル・エックス 0.5mm バイオレット
紫系インクのペンを求めて:ぺんてる エナージェル・エックス 0.5mm バイオレット

続きを見る

エナージェルの3色ボールペン ダークグレー軸
今さら気になり始めたエナージェルの3色ボールペンのダークグレー軸

続きを見る

ぺんてる エナージェル インフリー オレンジ 0.5mm
赤ペン代わりの「ぺんてる エナージェル インフリー」オレンジ0.5mm

続きを見る

スマートグリップを装着したエナージェル インフリー
エナージェル インフリーをより洗練させるスマートグリップ

続きを見る

ぺんてるエナージェルキャップ式0.7mm黒
ぺんてるエナージェルで一番書きやすいキャップ式0.7mm黒

続きを見る

六角形エナージェル全5色
台湾限定のエナージェルはAmazonで普通に売っております(キャップ式で六角形なメタルボディ)

続きを見る

ぺんてる エナージェルユーロ 0.5mmブルー
シリーズ随一の潤沢なインクフローで滑らかに書ける「エナージェルユーロ」

続きを見る

エナージェル フィログラフィ シャンパンゴールド
エナージェルのゴールド系の軸が気になってきた

続きを見る

ぺんてる エナージェル トラディオ グリーン軸
海外向けのカラフル軸!ぺんてるエナージェル・トラディオのグリーン

続きを見る

エナージェル インフリー ターコイズブルー 替芯
ターコイズブルーのエナージェルが使いたいから替芯だけ買う

続きを見る

最近一番使ってるペン、エナージェルのトラディオとエックス。

続きを見る

-stationery
-, , ,