アンテリックというメーカーから出ている、BiCオレンジを彷彿とさせるレトロな外観をしたゲルインキボールペンである「ANTERIQUE GP1」をご紹介。
かなり前に購入してたものの、ずっと未開封で持ってたことも忘れていたのを思い出したように発見。発売時期的には確か2022年のはじめ頃だったと思う。
中身はエナージェル
外観はレトロだけれど、中身のインキはまんまエナージェルの0.5mmが採用されている。上記の画像でもペン先には見覚えのある細いニードルポイントなペン先が出ているのでこれだけでも書き味の方は安心出来る。
キャップノック機構
パッと見、BiCオレンジのようなキャップ式のペンであるかのようなデザインになっているものの、このペンはノック式。
キャップに見える部分をノックすることによって、反対側の先端からペン先が出てくる「キャップノック機構」というのを採用している。
まあ、ノック部分がキャップの形状をしているということ。
最初に書いたように、このペンを購入したのはかなり前なのだけれど、店頭に出始めた頃、キャップ式と間違えてノック部分を開けようとして壊れているサンプル品をいくつか見かけたことがあるので、初見ではキャップ式かノック式かの判別の難しいペン。
人に貸すにはちょいと注意が必要かも知れない。
「キャップノック機構」になってるキャップな部分のカラーがそのままインキ色と連動しているので分かりやすさは良い。
BiCオレンジと並べると
こうして2本を並べてみると、色味は似ているが、軸の太さや長さは結構違っている。
GP1がかなり太い造りなのは、エナージェルのリフィルを入れる前提ってことで、ほぼほぼ普通のノック式エナージェルと同じ位の軸の太さと長さになっている。
BiCオレンジが六角柱なのに対してGP1は八角柱に近い感じに丸い軸の部分部分が凹んでいる。
書いてみると
書けば筆跡のインキ的には当然ながらエナージェルのそれ。
しかしこのペン、普通のノック式エナージェルと比べてとても書きやすい。
ラバーグリップが無いにも関わらず八角柱に似た軸の形状もあって滑りにくく安定して握ることができ、かつ、軽い。キャップノック機構で筆記時にノック部分がカチャカチャ鳴ることも無く、この書き心地は同じエナージェルとはいえ、全然違った感覚でクセになる。
インキ色に関しては定番の黒・赤・青にプラスしてブルーブラックとバーガンディがあるのもイイんだが、この2色は取り扱っているところがあんまり無い模様。
他にも、軸色が黒でキャップ部分が濃い色のタイプでインキが黒というのもあり。
ともかく、これはエナージェル好きにはぜひ試してみてもらいたい1本。
関連エントリ
-
箱買いで気軽にガンガン使えるBicのオレンジ!滑らか油性ボールペン
続きを見る
-
ぺんてるのエナージェルが20周年を記念して限定で20色展開に!
続きを見る
-
エナージェルに6色のブラックインキ「エナージェル ブラックカラーズコレクション」登場
続きを見る
-
マットで真っ黒な軸のエナージェル「エナージェル ブラックカラーズコレクション」0.5mmブラック
続きを見る
-
青ペンもやっぱりエナージェルのキャップ式が書きやすい 0.5mm青
続きを見る
-
ブラウンインキも最高だ!Vol.4「ぺんてる エナージェル クレナ」0.5mm ブラウン
続きを見る
-
真っ黒な金属軸でカッコいい「エナージェル フィログラフィ」限定ブラック
続きを見る
-
日本の伝統色「黒緑」に覆われたクラフトデザインテクノロジー「エナージェルノック」
続きを見る
-
日本の伝統色「黒緑」なグリップが渋いクラフトデザインテクノロジー「エナージェルノック」
続きを見る
-
黄色い軸のエナージェル!海外向けのぺんてるエナージェル・トラディオのイエロー
続きを見る
-
エナージェルユーロの0.7mm黒を大量に買う
続きを見る
-
「日本」の文字が幾何学模様的にデザインされた「エナージェル 和柄」
続きを見る
-
ボール径0.7mmでニードルチップなエナージェルが欲しい
続きを見る
-
超極細0.35mmでも潤沢なインクフローで書きやすい「エナージェル ユーロ」
続きを見る
-
グレー軸なエナージェル ユーロ「Pentel EnerGel NV」が欲しい
続きを見る
-
プリントミス!?ロゴの位置が違うレアなエナージェルインフリー
続きを見る
-
ホントに薄いが視認性も良く文字やイラストにバッチリなグレー「ぺんてる エナージェル インフリー 0.5 / 0.7mm ラフグレー」
続きを見る
-
紫系インクのペンを求めて:ぺんてる エナージェル インフリー 0.5 / 0.7mm バイオレット
続きを見る
-
日本の伝統柄にインスピレーションを受けた限定軸「エナージェル和柄シリーズ」
続きを見る
-
思わず書きたくなってしまう濃く黒い赤「エナージェル インフリー」の新色バーガンディ0.5mm & 0.7mm
続きを見る
-
「エナージェル インフリー」に待望の新色5色登場でラインナップが10色に!
続きを見る
-
一番普通でよく書ける「ぺんてる ノック式 エナージェル 0.7mm クロ」
続きを見る
-
やっぱりイイ色!気になってた「エナージェル3色ボールペン」ダークグレー軸
続きを見る
-
エナージェルでベージュといえば猫柄のコレ→「エナージェル エス シンガプーラ軸」0.5mm 黒
続きを見る
-
外観的に極上な金属軸のエナージェル「エナージェル アロイ」クローム
続きを見る
-
エナージェルにベーシックな新商品「エナージェル エス」と限定のねこ柄!
続きを見る
-
明るく濃くハッキリな空色「ぺんてる エナージェル・エックス」0.5mmスカイブルー
続きを見る
-
なかなかいい感じのピンク色な「ぺんてる エナージェル・エックス」0.5mm ピンク
続きを見る
-
ブラウンインキも最高だ!Vol.2「ぺんてる エナージェル・エックス」0.5mm ブラウン
続きを見る
-
たまには緑インクも良いその7「ぺんてる エナージェル・エックス」0.5mm グリーン&ライムグリーン
続きを見る
-
紫系インクのペンを求めて:ぺんてる エナージェル・エックス 0.5mm バイオレット
続きを見る
-
今さら気になり始めたエナージェルの3色ボールペンのダークグレー軸
続きを見る
-
赤ペン代わりの「ぺんてる エナージェル インフリー」オレンジ0.5mm
続きを見る
-
エナージェル インフリーをより洗練させるスマートグリップ
続きを見る
-
ぺんてるエナージェルで一番書きやすいキャップ式0.7mm黒
続きを見る
-
台湾限定のエナージェルはAmazonで普通に売っております(キャップ式で六角形なメタルボディ)
続きを見る
-
シリーズ随一の潤沢なインクフローで滑らかに書ける「エナージェルユーロ」
続きを見る
-
エナージェルのゴールド系の軸が気になってきた
続きを見る
-
海外向けのカラフル軸!ぺんてるエナージェル・トラディオのグリーン
続きを見る
-
ターコイズブルーのエナージェルが使いたいから替芯だけ買う
続きを見る
-
最近一番使ってるペン、エナージェルのトラディオとエックス。
続きを見る